令和の新常識!?冷凍お肉はまな板で解凍!
料理が好き!得意!と言い切れるほどの自信はないけれど、手間ひまかけたものを作ることが嫌いではない3児の母です。キッチン道具は一度買ったら一生使うをモットーに慎重に選んでいます。
キッチン用品て意外と長持ちするもので、買い替え時が難しいと思いませんか?
筆者のまな板もそのひとつで、気がつけば15年選手でした。
もともとあった可愛い模様が消えてなくなるほど使い込んだまな板は、傷だらけでなんだか清潔感もなくなっていました。
そろそろ買い替えたいな〜。なんて昨今のまな板事情をネットで調べて見たものの、色に形に材質に多種多様。見事に迷宮入りしてしまいました。
そんな時にふと立ち寄ったキッチン道具やさんで見かけたのが「Toffyの解凍プレート付きカッテイングボード」。
まな板の色としては珍しいミントグリーン。これがまな板をS字フックにかけて収納する我が家では、キッチンの良いアクセントカラーに。
実はこのまな板、可愛い見た目の裏にはちょっとした秘密があるんです。
それがずばり15年前には存在しなかった新機能、裏面一面の解凍プレートです!!
注※裏側はまな板としては使えません。
正直この解凍プレートには大して期待をしていなかった筆者ですが、これが使ってみると案外便利なのです。
自然解凍はあまり良くないと言われているお肉なんかを、夕飯作りの少し前にのせておくと自然解凍の約2倍の速度で解凍してくれます。
熱伝導率の高いアルミニウム合金製とのことで、冷気を吸収、放出しながら解凍するのでムラにならないのも嬉しいポイントです。
逆も然り、熱々のお弁当を冷ますことにもつかえますので、急いで粗熱を取りたいときにも役立ちます。
もうこれだけでもまな板としては十分なのに、角には小さな薬味おろし器が付いているとは、なんともかゆいところに手が届く商品なんだ!
わざわざおろし金を出すほどでもない、ほんのちょっとだけ、にんにくや生姜をすりたい時にとても重宝しています。
もともと小さいまな板での料理に慣れている筆者は、大食い5人家族のごはん作りもこれで十分事足りますが、
サイズは一般的なまな板に比べるとやや小ぶりですので、1人暮らしの方や、サブまな板として1枚持つというのがオススメかもしれません。
とうもろこし一本を調理したサイズ感。参考までに。
表面は抗菌仕様で程よい厚みもあるので、まな板としてとても安心感のあるつくりです。
何より見た目が可愛いのは、料理へのモチベーションもUPにも繋がるかも!?
もしもあなたがまな板迷子になったら、騙されたと思って是非使ってみてください♪
料理が好き!得意!と言い切れるほどの自信はないけれど、手間ひまかけたものを作ることが嫌いではない3児の母です。キッチン道具は一度買ったら一生使うをモットーに慎重に選んでいます。
作成日: 2025-07-30 18:48:17
更新日: 2025-07-30 18:48:17