ずっと使い続けたいシャープナー
元パティシエ調理師 2児の母
毎日の料理に欠かせない包丁。けれど、使っているうちにだんだん切れ味が悪くなってくるのは避けられませんよね。私も長年、夕飯の下ごしらえやお弁当作りで包丁を酷使してきましたが、気がつけば「トマトが潰れる」「お肉が切れずに繊維を引っ張ってしまう」「玉ねぎのみじん切りで余計に涙が出る」なんてことが日常茶飯事でした。
正直、切れ味が悪い包丁で料理をするのって本当に疲れるんです。力を入れないと切れないし、手首や腕に負担がかかる。しかも、無理に力を入れる分、滑って指を切ってしまいそうで逆に危ない…。この「切れ味の悪さ問題」は、料理を日課にしている主婦にとっては小さくないストレスでした。
そんな中で色々と試してきたのが包丁のシャープナー。手軽に研げるコンパクトタイプから、しっかり研げる砥石まで、実はいくつも買ってきました。でも「楽だけど効果がイマイチ」「ちゃんと研げるけど扱いが難しい」など、それぞれ一長一短で、正直“これだ!”と思えるものには出会えなかったんです。
ところが、ようやく出会ったのがこの「バウンディングXシャープナー」。半信半疑で使い始めたのですが、これが驚くほど良かったんです。
https://i.postimg.cc/fRK8RQP0/20251008-071706-0000.jpg
まず、数回スッスッと包丁を通すだけで切れ味がガラッと変わる。初めて研いだときは、「え?私の包丁ってこんなに切れるものだった?」と感動しました。トマトの皮もスッと入るし、固いかぼちゃも力を入れなくてもスパッと切れる。切ることがこんなに軽く感じられるなんて…と、料理が久しぶりに楽しく思えた瞬間でした。
さらに良いのが、安全性。研ぎ方のコツを覚える必要がなく、誰でも簡単に扱えるので失敗がありません。小さめのサイズで場所も取らず、キッチンの引き出しにサッとしまえるのも助かります。正直、砥石は場所を選ぶし扱いに緊張感があるので、日常使いにはハードルが高いんですよね。その点、このシャープナーなら「ちょっと切れ味が落ちたな」と思ったときにすぐ取り出して研げる手軽さが本当にありがたいです。
そして、価格。正直、もっと高いのかと思っていましたが、意外と手頃で驚きました。これで包丁のストレスが減るなら、むしろコスパは抜群。今まで買ってきた使いにくいシャープナーや、ストレスを抱えながら無理に使い続けてきた時間を思えば、最初からこの「バウンディングXシャープナー」に出会いたかったくらいです。
料理は毎日のことだからこそ、少しでも快適にしたいもの。包丁の切れ味ひとつで料理の効率や安全性が変わり、気分まで違ってくるのを実感しました。もし、今「包丁の切れ味が悪いけど、研ぐのは面倒」「そろそろ新しい包丁を買わないとダメかな」と感じている方がいたら、まずは試してみてほしい。高い買い物ではないので気軽に使ってみられるし、「こんなに違うの?」と驚くはずです。
私にとって、バウンディングXシャープナーは“料理のストレスをひとつ減らしてくれた道具”。これからもずっと手元に置いて、包丁と一緒に毎日の料理を支えてくれる存在になりそうです。
元パティシエ調理師 2児の母
作成日: 2025-10-07 22:34:43
更新日: 2025-10-07 22:34:43
