LAFUGO Logo

家族4人で使って実感!バッラリーニのフライパン20cmに変えて本当によかった話

35歳のサラリーマンです。家族4人で仲良く過ごしております。趣味は料理で週末に晩酌セットを作るのが日課です。よろしくお願いします。

フライパン
フライパン
BALLARINI(バッラリーニ)

家族4人で使って実感!バッラリーニのフライパン20cmに変えて本当によかった話

35歳のサラリーマンです。家族4人で仲良く暮らしています。週末は晩酌セット作りが趣味で、キッチンに立つのがリフレッシュの時間になっています。どうぞよろしくお願いします!


我が家のフライパン事情

我が家は、夫婦と小学生の子ども2人の4人家族。

毎日、朝ごはん・お弁当・晩ごはんとキッチンはフル稼働。特に朝は「時間との戦い」。そんな中、調理効率を上げてくれる道具選びはとても重要です。


実はTHERMOSの取っ手が取れるフライパンを使っていました

以前は、THERMOSの取っ手が取れるフライパンを使っていました。妻が「収納スペースをスッキリさせたい」という理由で選んだもの。

確かにスタッキングできるのは便利でしたし、使い始めは良かったのですが…。

使用頻度の高い20cmサイズは、1年ほどでコーティングが劣化し、焦げつきが目立つように。そして何より、取っ手を使うたびに探す手間が意外とストレスでした。

「やっぱり、普段使いするものは“しっかりした一体型”がいいんじゃないか?」
そう感じて、次のフライパンを探し始めたのです。


そして出会った!理想のフライパン

調べていく中で目に留まったのが、バッラリーニ(BALLARINI)トリノシリーズ 20cmのフライパン

決め手は、YouTubeで活躍している有名シェフが実際に使っていたこと。
「プロが選ぶなら間違いない」と、安心感がありました。

さらに、イタリアブランドらしいシンプルでかっこいいデザインも魅力のひとつ。見た目からも“ちゃんとした道具感”があって、所有欲が満たされます。


実際に使って感じたメリット5つ

1. 焦げつかない!驚きのノンスティック性能

卵もベーコンもスルスル滑る!油なしでもきれいに焼けて、後片づけも簡単。朝の忙しい時間には特に助かります。

2. 熱ムラがない!均一に火が入る安心感

底が厚めで熱伝導が良く、焼きムラが少ない印象。目玉焼きもふっくら仕上がるのが嬉しいポイント。

3. 20cmサイズがちょうどいい

1人分~2人分の朝食にぴったり。省スペースで扱いやすく、「ちょっと焼きたい」ときに重宝しています。

4. ハンドルが熱くならない

一体型ハンドルなのに、手元が熱くなりにくくて安心。忙しい朝でもうっかり火傷せずに済みます。

5. 見た目がスマートでテンションが上がる

キッチンにそのまま置いておけるほどのスタイリッシュさ。料理がちょっと上手になったような気分に♪


ちょっと気になるデメリットは…

しっかりした作りゆえに、やや重さを感じるところ。

軽めのフライパンに慣れていた我が家では、最初は「ちょっと重いかも?」と思いました。でもその分、安定感があり、調理中にぐらつかない安心感があります。

今では逆に「軽すぎるフライパンだと心もとない」と感じるようになりました。


お得に買うならAmazonプライムデーが狙い目!

ちなみにこのバッラリーニのフライパン、Amazonプライムデーなどのセール期間中に購入するとかなりお得!
我が家もそのタイミングで購入したので、ちょっと得した気分になりました。買い替えを検討している方は、ぜひチェックしてみてくださいね。


まとめ

「フライパンなんて、どれも同じでしょ?」
そう思っていた私が、今ではこのフライパンがない生活は考えられません。

使いやすくて、焦げつかず、見た目も良い。
“調理道具”が“料理の楽しさ”に変わる瞬間を、ぜひ体感してほしいと思います。

「そろそろ替えどきかな?」と思っている方に、バッラリーニの20cmフライパン、心からおすすめします!

それでは、またお会いしましょう(^^)

35歳のサラリーマンです。家族4人で仲良く過ごしております。趣味は料理で週末に晩酌セットを作るのが日課です。よろしくお願いします。

作成日: 2025-07-23 07:05:36

更新日: 2025-07-23 07:05:36