LAFUGO Logo

揚げ物苦手な私を変えた!ミニ揚げ物鍋との出会い

家族のために、毎日ごはんとお弁当を作るパート主婦です。忙しくても手早く美味しく作れるレシピが大好きです。

天ぷら鍋

 

今回ご紹介するのは、アーネスト株式会社から販売されている

「ミニ揚げ物鍋 スクエア」(型番A-77303)です。

「揚げ物は好き。でも揚げるのは苦手」って人、いませんか?

私もそのひとりです。結婚当初は揚げ物に苦手意識があり、ほとんど手を出していませんでした。

油がはねて怖いし、後片付けが面倒だし……。

しかし家族が増えると、そんな意識もどこへやら。

食べ盛りの家族のためにやるしかない!

美味しい揚げ物が作れる道具を探し求めて、たどり着いたのがこの「ミニ揚げ物鍋」でした。

 

8歳&6歳の子育て中。4人家族の台所事情

我が家は夫、子供(小2、年長)、私の4人暮らし。

一番手間をかけるのは夕ご飯で、毎日せっせとご飯を作っています。

夫には週5日程度、小学生の長男には夏休み等の長期休み・土曜日の学童開所日にお弁当を作ります。

 

★実際に使ってみて感じた、ミニ揚げ物鍋の推しポイント

2022年に購入し、現在で3年目。実際に使ってみてよかったところを

ひとつずつご紹介します。

 

・コンパクトな本体で収納ストレスフリー!

購入の決め手はなんといっても本体のコンパクトさ!

本体の横幅は約24cmで、10個入りの卵パックとほぼ同じ長さです。

 

ハンドルなどがついていない、すっきりとした長方形は引き出しにもすっぽり収まってくれてとても助かります。

 

・調理中もフタとアミが大活躍!油切りやお皿になります

ミニ揚げ物鍋には購入の際、フタとアミが付属しています。

この2つを組み合わせて使うと、油切りコーナーに早変わり。

 

ごく少量であれば、ずぼら主婦の私はそのまま皿代わりにして食卓へ出します(笑)

お弁当なんかも揚げる量は少量なので、このコンパクトなフタとアミはとても重宝しています。

 

・IHでもガス火でもOK!幅広い熱源に対応

我が家のキッチンはIHなので、対応しているかどうかは購入する際の最優先条件でした。

このミニ揚げ物鍋は、以下の熱源に対応しています。

 

・ガス火

・ハロゲンヒーター

・シーズヒーター

・ラジエントヒーター

・IH電磁調理器(200V対応)

 

キッチンはIH、卓上ではガスコンロを使用している我が家。

幅広い熱源に対応してくれているのはありがたいポイントです。

おかげで卓上での揚げ物パーティーにも一役買ってくれています。

ガス火で使う場合は、強すぎると油の温度もすぐ上がるので、こまめに調整することをおすすめします。

 

・少ない油でカラッと仕上がる

鉄製で熱伝導率がいいからでしょうか。少ない油でもカラッと仕上がります。

購入前は、一般的な丸型のフライパンで唐揚げを揚げ焼きをしていましたが、

べちゃっとした残念な仕上がりになることが多く、しょんぼり……。

ミニ揚げ物鍋に変えてからは、同じ材料・同じ作り方でもカラッと仕上がるように。

揚げ物がとても楽しくなりました。


・揚げ物のハードルが下がる

揚げ物をする時って、「よし!やるぞ……!」って気合を入れないと取りかかれないことってありませんか?

材料切って、下ごしらえして、粉とかつけて、いざ出陣、煮えたぎる油と戦ってこようではないか……!!

とまあ、気分は主婦戦士。(それはちょっと言い過ぎ)

このミニ揚げ物鍋はサイズも手頃で、しかも期待通りにカラッと揚がる。

夕飯の支度やお弁当作りの際にも、気軽に揚げ物に取りかかれるようになりました。

揚げ物がぐっと身近になり、「揚げ物はスーパーで買うもの」と唱えていた自分が嘘のようです(笑)



ミニ揚げ物鍋が合うご家庭・合わないご家庭チェック

ご家庭の状況によっておすすめ度は変わってきます。

ミニ揚げ物鍋は、こんな人におすすめしたいです。参考にしてみてくださいね。

 

・少人数家族

・お弁当のちょい揚げなど、少量だけ揚げ物をしたい人

・少ない油でカラッと仕上げたい人

・串揚げなど、長い食べものを揚げたい人

・卓上で出来立てあつあつの揚げ物が食べたい人

 

逆に、こんな人には向いてないかもしれません。

・大量の揚げ物を作る人

 

さいごに

「小さいけれど、できるヤツ」そんなミニ揚げ物鍋は、

我が家では思った以上に出番の多い道具となっています。

揚げ物に苦手意識のある方に、本記事で少しでも

「揚げ物、トライしてみようかな」と思ってもらえたら嬉しいです。

 

家族の「おいしい」を支えるために頑張るみなさま、日々お疲れ様です。

今日も明日も、料理はずっと続いていくことだから。

お気に入りの道具と出会って、ゴキゲンな料理タイムが過ごせますように!

家族のために、毎日ごはんとお弁当を作るパート主婦です。忙しくても手早く美味しく作れるレシピが大好きです。

作成日: 2025-07-15 06:19:24

更新日: 2025-07-15 06:19:24