食卓も冷蔵庫も、もっと美しく。iwakiの耐熱ガラス保存容器を選ぶ理由
30代前半の0歳子育て中主婦です!ほんとに役立っている物を紹介します!!
「保存容器」と聞いて、真っ先に思い浮かぶのはプラスチック製のタッパーかもしれません。軽くて安価、つい100円ショップやスーパーで手に取りがちなアイテムです。しかし、近年、保存容器の新定番として注目されているのがiwaki (イワキ)の耐熱ガラス容器です。
一見すると「重そう」「割れそう」と敬遠されがちなガラス容器ですが、実際に使ってみるとプラスチック容器では得られない満足感や安心感があります。今回は、iwakiの耐熱ガラス保存容器の魅力をご紹介します。
1.料理が映える。冷蔵庫の中がカフェみたいに
iwakiの容器は、透明なガラス素材だから中身が一目で分かります。カラフルな野菜のマリネ、煮物、パスタ、フルーツなど、どんな料理でもまるでカフェのショーケースに並ぶような美しさで保存できます。
プラスチック容器ではどうしても「生活感」が出がちですが、iwakiのガラス容器はそれを逆手に取って、”魅せる収納”として冷蔵庫内を整理できるのが大きなポイントです。料理のやる気も自然と上がります。
2.電子レンジ・オーブン・食洗機OKの万能さ
iwakiの保存容器は耐熱ガラス製です。そのため、電子レンジはもちろん、オーブン料理にも対応しています(※フタは外す必要あり)。例えば、前日に作ったグラタンをそのままオーブンで再加熱して食卓へ。「作る→保存→温め直す→そのまま出す」が1つの容器で完結するのは、本当にありがたいですよね。
プラスチック製タッパーではオーブンに入れるのはNGですし、電子レンジも長時間の加熱で変形したり、嫌な匂いがつくことがあります。耐久性と清潔さの面でもiwakiは大きくリードしています。
3.ニオイ・色移りがしにくく、洗いやすくていつまでも清潔
一番のおすすめポイントはこちらです。
ガラスは非多孔質素材。つまり、表面に細かい穴がなく、汚れやニオイがしみにくいのです。キムチやカレーなどの香りの強い料理や、ミートソースなどの長時間入れておくと色移りのする料理などを入れても、プラスチック容器のように「ずっとニオイが取れない」「色移りしてしまった」ということがほとんどありません。
さらに、ツルんとした表面で油汚れも落としやすく、食洗機でもしっかり洗えるので、忙しい毎日でも清潔に保てます。
4.劣化しにくく、長く使えるから結局お得
プラスチック容器は、繰り返し使っているとどうしても変形、変色、ヒビ割れなどが発生しやすく、1〜2年で買い替えが必要になります。それに対して、iwakiのガラス容器は10年以上愛用している人も珍しくはないほど耐久性が高いのが魅力です。
初期投資としては少し高く感じるかもしれませんが、長期的に見るとコストパフォーマンスは非常に優秀です。
5.サステナブルな選択としても優秀
プラスチック問題が注目される中で、ガラス製品は環境負荷の少ない選択肢としても見直されています。割れた場合でもリサイクルでき、素材自体も安全性が高く、”使い捨てない生活”を意識したい人にもぴったりなアイテムです。
まとめ.見た目も機能も使い人のことを考えた容器
iwakiの耐熱ガラス保存容器は、見た目の美しさだけでなく、実用性・耐久性・清潔さ・環境配慮の全てを兼ね備えた逸品です。プラスチック容器と比べると最初はやや割高に感じるかもしれませんが、使うたびに「買ってよかった」と実感できる満足感があります。
私も安さ重視でプラスチックのタッパーを長年使用していましたが、ニオイ漏れや色移りの度に手入れに時間がかかり、最終的には買い替えて無駄なことをしていました。引越しを機にiwakiの耐熱ガラス容器に変えてからそのストレスもなくなり、かなり重宝しています。
プラスチック容器で少しでもストレスを感じているならば、iwakiの耐熱ガラス容器への乗り換えを検討してみてください。必ず変えてよかったと実感できるはずです。
品名:iwaki パック&レンジ角型シリーズ
30代前半の0歳子育て中主婦です!ほんとに役立っている物を紹介します!!
作成日: 2025-07-07 07:07:14
更新日: 2025-07-07 07:07:14