LAFUGO Logo

揚げ物のハードルが消えました!私の「愛用プライパン」をご紹介します

毎日の料理がちょっと楽しくなる。私の愛用フライパンをご紹介しました!

フライパン
フライパン

「フライパンで揚げ物ができるの・・・?」とそう思った方、昔の私も同じでした。

これを聞いて不思議に思ったかもしれませんね(笑)。

少量の油で揚げても焦げない、くっつかない、洗いやすい、今回はそんな「揚げ物のハ

ードル」をぐっと下げてくれた、私のお気に入りフライパンをご紹介します!

 

フライパン一つで、「揚げ物作りのハードルが下がる?」

幼い頃から、よく母が料理しているところを見ていました。母は炒め物、煮物から揚げ

物まで、どれも美味しく作ってくれました。ただ、いつも思っていたのは、「揚げ物や天ぷ

らは油が飛ぶし、残った油を保存しなきゃいけないし、危なそうでめんどうだなぁ……

ということ。だから、揚げ物作りをずっと敬遠していました。

今は専業主婦になって、毎日料理をしています。心のどこかで、「揚げ物って、やっぱりめ

んどう。でも、もし自分でできたらかっこいいよね」、そんなふうに思っていました。

ある日、テレビ番組で、少ない油で唐揚げが作れるという場面が目に留まりました。

「え?たくさん油をフライパンに入れなくてもできるの?」と驚き。「私も挑戦してみよ

う!」と思い、深めのフライパンがなかったので、夫に頼んでホームセンターへ買いに行

きました。

苦手でも揚げ物が作れた!愛用フライパンと出会ったきっかけ

もともと、私は料理器具に詳しいわけではありませんでしたが、料理をしてよく実感す

るのは「美味しい料理を作るためには、料理器具が肝心!」ということです。テレビ番

組で、少ない油でも揚げ物ができる様子を見たとき、「やけどせず、安全に揚げるには、

深めのフライパンがあればいいのかもしれない」と思えたことがきっかけでした。

とはいえ、我が家は高収入家庭でもないし、高価なフライパンを気軽に買えなく、予算

も考えないといけません。そこで、「手頃な価格で、使いやすいのはどれだろう?」と、

ホームセンターであれこれ悩みながら選んだこのフライパン。揚げ物への意識を大きく

変えてくれたのです。

これが、今愛用しているフライパンと出会ったきっかけです。

次は、実際に使ってみてどうだったのかをご紹介します!

毎日使いたくなる!フライパンひとつの体験・感想

私は去年、このフライパンを購入しました。大きさは26cm、ガス火専用です。

(図1:横側)

ここで読者の皆さんへ本当に申し訳ないのですが、箱を捨ててしまったため、型番を覚え

ていません……!類似している商品といえば、T-falの「 炒め鍋 28cm 深型 (型番:B55919

28cm・ガス火対応、IH非対応)」が近いと思います。

(図2:中身)

揚げ物や焼き物をするときは、いつもこのフライパンを使っています。

油が残らない、鍋の底にもくっつかないので、洗い物も困らないのが特徴です!

そのため、どんなに揚げても焼いても一度も焦げついたことがありません。

余計な油が残らず、焦げつかないところがとても気に入っていますので、毎日このフライ

パンで揚げ物を作りたい!という気持ちです。 

(図3:唐揚げを作る時)

 

毎日の料理がちょっと楽しくなる。私の愛用フライパンをご紹介しました!

作成日: 2025-07-25 05:56:58

更新日: 2025-07-25 05:56:58