手に取らずにはいられない!おうち中華の名脇役?「スリッキー!」
料理が好き!得意!と言い切れるほどの自信はないけれど、手間ひまかけたものを作ることが嫌いではない3児の母です。キッチン道具は一度買ったら一生使うをモットーに慎重に選んでいます。
「不飽和脂肪酸、タンパク質、食物繊維、マグネシウム、カルシウム、鉄分、亜鉛、ビタミンB、セサミン」
なんだか聞くだけで体に良さそうなものばかり。これらが全部摂れる食材、なにか分かりますか?
最後の「セサミン」でピンときた方もいるのではないでしょうか。そう、正解は「ごま!」です。
「ごま」を積極的に摂取すると、老化防止や生活習慣病の予防、アルコールの分解、ホルモンバランスを整えてくれるなど様々な効果が期待できるそうです。
筆者もぱぱっと手軽にとれる「ごま」がこんなに栄養価が高いなんて最高だわ!となにかと料理にかけて食べてはいたのですが⋯ある時知ったのです。
「ごまはすりごまでないと栄養を効率よく吸収できない」ということを。
そこで導入したのが今回オススメする「スリッキー!!」
「あ、見たことある〜!」「懐かしい〜」なんて思ったあなたはきっと街中華好きor昭和生まれ?
こちらが、角大産業が製造する特許取得済みのごますり器「スリッキー」です。
ごまをあっと言う間にすりごまにしてくれる「スリッキー」。なんと誕生から60年以上もたつロングセラーだとか。
赤い突起をくるくる回せば子供だって手軽にごまがすれます。
すりたてのごまは香りもよく、風味も豊か。我が家では浅漬けのきゅうりにスリスリするのが夏の定番です。
そしてこの子、スリッキーという名前も去ることながら、この見た目。
なんだか太陽の塔を彷彿とさせ、妙に愛着湧きませんか?
我が家では導入直後からとっても人気者!!
また、「あぁ〜これ近所の定食屋さんでみたわ〜」なんて来客時に話題を提供してくれたり、
結構使える気の利く奴なんです。
お蕎麦にラーメン、しらす丼や豚キムチ、それにわかめスープにだって大活躍。
家族みんなのスリスリが止まらない事やむなしですが、栄養価を考えるとお安いものです。
チャットGTPに尋ねると、すり鉢でするごまのほうが油分がにじみ出て香ばしさもアップする!なんて結果が出ましたが、
よほど凝ったお料理に使うわけでもなければ、我が家はスリッキー一択で問題なし。
ワンコイン以下で家族のお食事タイムを楽しませてくれるスリッキー。
ぜひ、食卓に導入してかわいがってあげてください。
料理が好き!得意!と言い切れるほどの自信はないけれど、手間ひまかけたものを作ることが嫌いではない3児の母です。キッチン道具は一度買ったら一生使うをモットーに慎重に選んでいます。
作成日: 2025-07-30 18:39:52
更新日: 2025-07-30 18:39:52