忙しい主婦の味方!「ぶんぶんチョッパー」で毎日の調理がぐっとラクに
30代前半の0歳子育て中主婦です!ほんとに役立っている物を紹介します!!
私は現在、8ヶ月の子どもを育てている30代の主婦です。結婚してから料理はずっとしているものの、子どもが生まれてからというもの、離乳食づくりや時短レシピを求めて、調理器具の見直しを始めました。そんな中で「もっと早く買えばよかった!」と思ったのが ぶんぶんチョッパー です。
最初は正直、「どうせミニフードプロセッサーの手動版でしょ?」くらいの気持ちで、あまり期待していませんでした。でも、これがとんでもなく便利。毎日使ってるって言っても過言じゃないです。
まず、使い方がとても簡単なんです。材料を容器に入れて、フタをして、あとはひもをぶんぶん引っ張るだけ。それだけで玉ねぎもにんじんも、あっという間にみじん切りになります。包丁で細かく刻むのが地味に面倒だったので、これだけでかなりの時短に。涙を流しながら玉ねぎを切ることもなくなりました。
そして、私にとって一番ありがたかったのは 離乳食づくり。初期の頃はブレンダーを使っていましたが、量が少ないと上手く撹拌できなかったり、洗うのが面倒だったり…。その点、ぶんぶんチョッパーは小さな量でもしっかり細かくしてくれるし、力もほとんどいらない。野菜を柔らかく茹でてからぶんぶんするだけで、滑らかなペースト状に近くなります。
離乳食中期〜後期には、やや粗めに仕上げるのが理想ですよね。ぶんぶんチョッパーなら、引く回数を調整するだけで好みの粒感に調整できるので、段階に合わせて食感を変えるのも簡単。これ、実は地味に嬉しいポイントです。
あと、何より良いのが 洗いやすさ。部品は3〜4つくらいしかないし、刃も取り外し可能。我が家では調理後すぐにサッと水で流しておけば、洗剤いらずで済むこともあります。これだけ手軽だと、使うのが億劫にならないんですよね。ブレンダーはパーツが多くて、洗うのが本当に面倒で、使うのに少しやる気が必要でした、、。
さらに、電源がいらないのも大きな魅力です。コンセントの位置を気にせずどこでも使えるし、キャンプやBBQなどのアウトドアでも活躍しそう。今のところは家の中だけですが、今後子どもが大きくなって一緒にアウトドア料理する日が来たら、きっとその時も大活躍してくれるんだろうな〜と、今からワクワクしています。
使い慣れてくると、ハンバーグのタネ、餃子の具、スープのベース、チャーハンの具材など、本当に何でもこれで刻んでしまいます。冷蔵庫の余り野菜を適当にぶんぶんして、スープにして出すことも多くなりました。材料の使い切りにも役立つし、料理のハードルが一気に下がった気がします。
最後に、もしこれからぶんぶんチョッパーを買おうか迷っている方がいたら、一言だけ言いたいです。
「迷ってるなら、早く買ってください!」
本当にそれだけです(笑)。価格も手頃ですし、何より使い勝手が抜群。離乳食期のママにも、忙しい毎日を送る主婦にも、自信を持っておすすめできるアイテムです。
ぶんぶんチョッパー
ぶんぶんチョッパーR
30代前半の0歳子育て中主婦です!ほんとに役立っている物を紹介します!!
作成日: 2025-07-30 05:00:22
更新日: 2025-07-30 05:00:22