ぜひ炊飯を試してみてほしい!ル・クルーゼ マルミットの魅力
40代主婦。娘が1人います。食べること、料理することが好きです。便利で見た目のいい料理道具をいつも探しています!
我が家で、毎日使用するル・クルーゼ マルミット18cm。10年前に友人にプレゼントしてもらったのですが、今でもずっと現役で活躍してくれています。
およそ100年前にフランスで登場し、ホーロー鍋のパイオニアともいえるル・クルーゼ。使うたび「さすがだな」と思う頼もしさです。大きなル・クルーゼも便利ですが、18cmのマルミットは3人家族の日常使いにとても便利です。我が家流の使い方をご紹介します。
お米を炊くと美味しい!
我が家では、お弁当用のご飯を炊いています。18cmだと1合~1.5合のお米が炊け、お弁当にぴったりです。約10分で炊きあがり、その後10分ほど蒸らしておけばよいだけなので、炊飯器より時短。忙しい朝に助かります。この鍋で炊いたごはんはふっくらと甘く、家族みんな大好きです。
スープや煮物も得意です。
3、4人前のスープやシチューを作るのに最適です。さらにおすすめは筑前煮などの煮物です。野菜が甘く、とてもおいしく仕上がります。コツは煮汁を少なめで調理すること。フタをして煮込めば、少ない水分で野菜にじんわり味が染みこみます。
ガスを止めても、フタをしめておくと高い温度を保ち続けて余熱調理ができます。ガス代の節約にもつながるのです。
見た目もすてきなので、そのまま食卓へ。
コロンとした形も可愛く、ル・クルーゼならではの鮮やかなカラーもすてきです。鍋そのままをテーブルに出してもおしゃれです。おもてなし料理にもぴったりで、テーブルに運んでからフタを開けると、「おー!」と声があがることも。ワクワクする演出も叶います。
高温調理もへっちゃら。オーブンや湯せんなども。
耐熱温度は250度なので、そのままオーブンに入れることができます。我が家ではまだ試したことはないですが、パンを焼くこともできるそう!
湯せんや蒸し器での調理も可能なので、以前、鍋まるごとの茶わん蒸しを作ったことがあります。そんな楽しい料理も作ることができるので、まだまだレパートリーは広がりそうです。
注意点は、とにかく高温になること。熱伝導力が高く冷めづらいので、加熱後の取り扱いには注意が必要です。鍋自体もとても熱いし、取っ手やフタのつまみもかなり高温になります。
また、他の鍋に比べるとずっしりと重いので、その点も注意しなければいけません。
使い始めて10年たちますが、特別なお手入れをしなくても、傷みもなくキレイなままです。これからもまだまだ活躍してくれるでしょう。みなさんにもぜひこの美味しさと便利さを体験していただきたいと思います。
40代主婦。娘が1人います。食べること、料理することが好きです。便利で見た目のいい料理道具をいつも探しています!
作成日: 2025-07-28 02:29:37
更新日: 2025-07-28 02:29:37