LAFUGO Logo

一台で何役も!「TOOLSグリラー」が便利でおいしい

クリエイター

40代主婦。娘が1人います。食べること、料理することが好きです。便利で見た目のいい料理道具をいつも探しています!

調理小物
調理小物

パパっと簡単に、小学生の子どもにも美味しく野菜を食べさせたいといつも思っている我が家。そんな時に便利なのが、グリラーです。

イブキクラフト TOOLSグリラー(メーカー型番4220-19)

グリラーは、土鍋にも使われている耐熱陶器製の調理器具です。直火やオーブン、トースター、電子レンジで使えます。

我が家でおすすめの使い方は、断然「魚焼きグリルでの使用」です!時短なクッキングをかなえてくれるのです。


■魚焼きグリルで、かんたん調理

野菜のグリルを作るときは、食材を切りオイルと塩をまぶし、ふたをして魚焼きグリルにインするだけ。

ガス台が空くので、同時に汁物など他のおかずの調理ができます。
じゃがいもなどかたい野菜は、魚焼きグリルに入れる前にあらかじめ電子レンジでチンしておくと、さらに時短に。

レンジにも使える陶器だから便利です。

ダッチオーブンのように全体に熱がまわり、遠赤外線効果で、ほくほくに美味しく仕上がります。

どんな野菜も、シンプルな味付けで美味しい!子どもも喜んで食べるので助かっています。

なすのチーズ焼きやグラタンは、途中フタをとってチーズに焦げ目をつけることもできます。

■見ためも可愛いから、そのまま食卓へ。


調理器具ですがどんな料理も映える気がして、そのまま食卓へ出しています。遠赤外線効果で冷めにくく、熱々を長く楽しめます。

■洗い物も少なくて、楽々

もちろん魚を焼くのも便利です。魚焼きグリルで魚を焼くと、においが残ったり、飛び散りがあって大変。網や受け皿を洗うのも、面倒で嫌いでした。

グリラーはふたができるので庫内が汚れず掃除が楽になりました。グリラーとふたはお皿を洗う感覚でさっと洗え、ストレスがありません。

■気をつけること


加熱するとすごく高温になるので取り扱いには注意です!うっかり持ってしまってやけどしかけたことがあります。

食卓に出すときも、鍋敷きは必須。かなり高温になるので、丈夫な鍋敷きがいいと思います。


魚を焼いたとき、洗っても少し魚のにおいが残ってしまうことがありました。そんなときは重曹を溶かした水で少し漬け置きしておくと取れました。

直火もOKなので煮沸もできるようです。

■時短調理したい方にとくにおすすめ!


素材を焼くだけでおいしくなるので、本当におすすめです。手軽に野菜の1品を作ることができます。野菜の甘みを引き出してくれるのでお子さんにも喜ばれると思います。

魚焼きグリルでほったらかしででき、他の調理が同時にできるので、忙しい方や料理の時短をめざす方には特にイチオシ!ぜひ一度使ってみてほしいなと思います。

クリエイター

40代主婦。娘が1人います。食べること、料理することが好きです。便利で見た目のいい料理道具をいつも探しています!

作成日: 2025-07-07 03:10:04

更新日: 2025-07-07 03:10:04